松葉は長寿の源|100歳まで生きるなら松葉が有効?|日本食糧新聞の掲載記事をご紹介
こんにちは。松葉研究家の及川みぃちゃんです。
日本食糧新聞という新聞に松葉茶についての記事がありました。
ちょっと古い2000年10月10日の記事です。
松についての詳しい説明。
「本草網目」という書物にかかれている松についての解説。
松の効能について、また松葉茶の作り方など詳しくまとめられています。
飲み方については、人それぞれでいいとも思いますが……。
では、以下に記事をご紹介いたします。
百歳への招待「長寿の源」食材を追う:松葉茶(日本食糧新聞より)
松について
松はマツ科の常緑高木で、北半球だけでも八〇種ほどみられ、日本にはアカマツ・クロマツ・チョウセンゴヨウ・ゴヨウマツ・リュウキュウマツなど六種がみられる。
このほかアカクロマツ・ハッコウダゴヨウの二種が自生し、世界全体では一〇〇種近くみられる。
しかし代表的なものはアカマツとクロマツである。
中国における松、日本では民間薬として
中国では、松は生命力の強い木とみられ、松葉は松毛・山松須・松針などと呼んで薬効が高く、中薬大辞典にその効能が多く記されている。
日本でも松葉を民間薬として広く用いていた。
林羅山が幕府に献上した明時代の李時珍著による『本草網目』には松葉の効能が記され、「松を服すると強壮になり、歯を固め、目や耳をよくし、瘡を治し、久しく服すれば身軽く、不老延年となる」とある。
また中国の最古の薬物書『神農本草経』には「五臓を整え、久しく服すると身が軽くなり、年を取らず長生きできる」と記されている。
松葉の効能について
現在では松葉の効能が科学的に分析され、葉緑素、樹脂、酵素、鉄分、ビタミンK・A・Cなどが含まれていると発表されている。
葉緑素は動物の血液中にあるヘモグロビン(血色素)と構造が似ている。
血液を作り浄化する作用があるとみられる。
また傷を治す働きもあり、外傷の治療ばかりでなく、胃潰瘍や歯槽膿漏にも効果的とされる。
精油は松ヤニに多く含まれている成分で、この中に含まれている不飽和脂肪酸はコレステロール除去の働きもする。
またビタミンKは老化防止によく、Aは目や皮膚によい。
Cは貧血に対し優れた作用がみられる。
鉄分が貧血予防によいのは周知の通りである。
松葉の利用方法
松葉の利用法として松葉茶・松葉酒・松葉風呂などが挙げられる。
松葉茶の場合、できればアカマツを使うことをお勧めする。
入手できなければクロマツでもよい。
常緑樹なので一年中採取できるが、なるべく若い葉を使うとよい。
松葉は公害に弱く、道路沿いや葉に勢いのないものは避けること。
採取した松葉は水で洗って、二センチ程度の長さに切り陰干しする。
完全に乾燥したら密封保存すること。
入れ方は乾燥松葉を一握り、五〇〇~六〇〇ミリリットルの水に入れ、弱火で一時間ほど煎じ、水の量が半分ぐらいになったら出来上がり。
松葉茶をこして飲めばよい。
これを一日三回に分けて飲むが、いつ飲んでもよい。
その日に作ったものはその日に飲むのが原則である。
常飲していると、高血圧に効果が大きい。
松葉茶は強壮作用もあり、不老長寿の妙薬とされている。
中国では松葉茶がボケ防止によいとして愛飲されたり、不眠症にもよいとするファンが多くみられる。
まさに松葉茶は万病によく、神秘的な薬効あり‐‐として、これを不老と結びつける多くの信者がみられ、注目すべき食材といえよう。
関連情報
松葉関連商品の製造・販売 | 躍る大地
【躍る大地】は、松葉オイルをメインとして他、松葉関連商品を製造・販売しています。メインの「九鬼太白ごま油」を使った松葉オイルは、テンペル、ケセルチン、α-ピネン、ビタミン類(VA,VC)など成分がたっぷり。日常使いとしてはもちろん、プレゼントとしてもおすすめです。「やりたいことをとことんやれる」心と身体を育みませんか?
屋号 | 躍る大地 |
---|---|
住所 |
〒998-0071 山形県酒田市古湊町3-62 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 土・日 |
代表者名 | 及川 美由紀 |
info@odoru-daichi.com | |