松葉ごはんをさらにおいしく炊く方法|松葉活用法⑨
こんにちは。松葉研究家の及川みぃちゃんです。
松葉の活用の一つに松葉ごはんがあります。
ご飯を炊く前に、松葉をポンと入れるだけ。
それだけで、ほんのりと松葉の香がするごはんが炊き上がります。
松葉の持つ栄養もそのままごはんに。いいことづくめです!
しかし、さらにおいしく炊ける方法を発見しましたので、お知らせいたします。
最後までお読みいただけるとありがたいです。
松葉ごはんを一層おいしくする方法
ご飯を炊く前に松葉を入れるだけ。それだけでおいしくなる松葉ごはん。
松は黒松でも赤松でも。多少の栄養の違いはありますが、それほど松の種類にこだわらなくてもいいです。
松葉を毎日のご飯にいれることで、手軽に松葉の持つ栄養を摂ることができます。
松葉に含まれる栄養
松葉に含まれる代表的なものを以下に挙げてみます。
1.必須アミノ酸すべて
人間の体内で作ることができないタンパク質。その必須アミノ酸8種類すべてが松葉には含まれている。
2.ビタミン類
特にビタミンCが豊富なため、1536年、フランス人探検家のジャック・カルティエは、船員の重度の壊血病に松葉を使用したといわれている。柑橘系や緑黄色野菜を持てなかった大航海時代、松葉が重宝したよう。他にビタミンA、葉緑素(クロロフィル)などが含まれている。
3.アルコール・エステル
体内の老廃物を排出
4.グリコキニン
血糖値降下作用がある
5.アピエキン酸
ニコチンを排出する作用がある
6.鉄分
鉄分を食品として体内に吸収するためにはビタミンCが必要。松葉にはビタミンCも含まれているので、鉄を吸収しやすい。
7.テンペン
不飽和脂肪酸。コレステロール血中濃度を低下させる。ビタミンEに似た作用も。末梢神経を拡張し、ホルモンを促進させる。風邪をひきにくくする。
松葉ごはんにすると、これらの栄養がごはんと一緒に摂れます。
更においしく松葉ごはんを作る方法①前日に水に浸す
(写真は雑穀入りのお米。松葉を入れて水を入れます。)
お米を炊くのに、お米を研ぎます。この研ぐタイミングがポイントです。
できれば、炊く前日にお米を研いで水に浸しておきましょう。その時に松葉を入れれば、松葉の旨味も染み出してきます。結果、おいしい松葉ごはんが出来上がります。
我が家では、昼に松葉入りのごはんを炊きます。そのために前の晩、寝る前に研ぐようにしています。前日研いだ松葉ごはんは何とも言えぬ美味しさです。満足度が違います!
更においしく松葉ごはんを作る方法②日本酒を少量入れる
もう一つの方法は、ごはんを炊くお水に少量の日本酒を入れる方法。
お米を研いだら日本酒を入れます。2合でしたら、大匙1杯程度。実際は目分量なので、もっと入れているかもしれません(笑)それからいつもの水加減で水を加え、松葉も入れて炊きます。
我が家では前日に研いで更に日本酒も入れています。
ご飯だけではなく、小豆ごはんにも松葉
炊きこみごはんするときにも、松葉を入れます。我が家は小豆ごはんを作ることが多いのですが、毎回松葉を仕込んでいます。
炊くのは土鍋です。
出来上がりはこんな感じ。
松葉の栄養だけではなく、小豆もおいしく食べてしまう。
小豆というと、おしるこやあんこといった甘味のイメージが強いですし、赤飯という印象も強いかもしれません。でも、ふつうのお米に小豆を入れて炊いてもおいしくなります。
松葉入りなら尚おいしいです。
ご興味ありましたら、お試しください。
関連情報
松葉関連商品の製造・販売 | 躍る大地
【躍る大地】は、松葉オイルをメインとして他、松葉関連商品を製造・販売しています。メインの「九鬼太白ごま油」を使った松葉オイルは、テンペル、ケセルチン、α-ピネン、ビタミン類(VA,VC)など成分がたっぷり。日常使いとしてはもちろん、プレゼントとしてもおすすめです。「やりたいことをとことんやれる」心と身体を育みませんか?
屋号 | 躍る大地 |
---|---|
住所 |
〒998-0071 山形県酒田市古湊町3-62 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 土・日 |
代表者名 | 及川 美由紀 |
info@odoru-daichi.com | |