庄内松だより|2024年7月 2024.07.28 松 国土の半分くらいが梅雨明けした日本列島。しかし、ここ山形庄内地方はまだ梅雨明けしていません。そして、先日は集中的に大雨が降りました!(2024.5.26.ウェザーニュースのスクリーンショットです) ... 詳しくはこちら
夏の松葉茶はどうやって保管すればいいの?おいしく飲むための保管方法とは? 2024.07.28 松 高温多湿な日本。梅雨が明けても蒸し暑さで苦しくなるほどです。この猛烈な湿氣に影響されるのは人間だけではありません。動物、植物も影響はあります。そして、製品化されている松葉茶も。この... 詳しくはこちら
松ぼっくりは食べられる?!青ぼっくりとは?松の果実の活用方法 2024.07.18 松 「松ぼっくり」、いわゆる「松かさ」が食べられるを聞いて、驚いた方もいらっしゃるかもしれません。一般的に松かさと言えば茶色いこちらの松ぼっくりを想像することでしょう。 さすがにこち... 詳しくはこちら
ストレス解消に松葉風呂!?リラックス効果・デトックスにも! 2024.07.03 松 ストレスが溜まったと感じたら、少しでも早く解消したいもの。ストレス解消の方法は様々あります。ここでは、松葉を使った松葉風呂について、解説します。実際にストレスを感じたときに松葉風呂... 詳しくはこちら
庄内の松だより|2024年6月 2024.06.27 松 山形県庄内地方は6月23日に梅雨入りしました。例年より11日遅く、去年より14日遅かったそうです。14日といえば、2週間。昨年6月9日には梅雨だったのですね。記録していないといつから梅雨だったのか、す... 詳しくはこちら
松葉茶は何分煮だせばいいの?効果的な煮出し方と「声枯れ」の時に試した体験談について 2024.06.24 松 松葉茶を飲むのならおいしく淹れたいものです。しかし実際に飲むときにどの位煮出せばいいのか、気になるところです。今回は何分煮だせばいいのか、煮出す時間によって効果が違うのかについてお... 詳しくはこちら
究極の青汁?!松葉ジュースの効果は?実際に飲んでみた感想も 2024.05.09 松 こんにちは。松葉を使った飲み物として、松葉茶や松葉サイダーがあります。他に代表的なものといったら、これ!松葉ジュース。実は簡単に作れるんです。実際の作り方と共に、松葉ジュースの効果... 詳しくはこちら
庄内の松だより|2024年5月 2024.05.06 松 庄内の松の様子をお伝えしている「庄内の松だより」。5月に入り、桜が散ってから若葉がとても生き生きとなる時期です。 松のミドリが急成長! 先月お伝えした松の先に生えて... 詳しくはこちら
松葉がガンに効果あり?!イタリア人医師による「ガンの新しい治療法」 2024.04.17 松 日本人のガンでの死亡者数は2020年の予測で379,400人(公益財団法人ガン研究振興財団データによる)です。それほどまでに多くの日本人がガンで命を落としています。... 詳しくはこちら
松葉液は松葉のエッセンス?!効能と実際に作り方を解説! 2024.04.12 松 こんにちは。松葉研究家の及川みぃちゃんです。松葉の活用方法の中で、松葉茶や松葉ジュースなど松葉を使って飲み物を作る方法があります。その中で今回ご紹介するのは、松葉液。松葉液とは何な... 詳しくはこちら
庄内の松だより|2024年4月 2024.04.07 松 こんにちは。松葉研究家の及川みぃちゃんです。 4月に入り、山形庄内地方も春めいて参りました。梅の花は終わり、あと1週間ほどで桜が咲くでしょうか? 松ぼっくりと松の種 ... 詳しくはこちら
松の炭はデトックスに効果あり?!一般的な炭の効果効能と松炭ならではの特徴も解説! 2024.03.29 松 こんにちは。松葉研究家の及川みぃちゃんです。 わたしの愛読している書籍「大日月地神示」には「炭食べなされ」という記述があります。炭について調べてみると、様々な効果効能があることがわかりました。ここで... 詳しくはこちら