松葉の栄養を巡る旅③|目にいいビタミンAと松葉 2023.09.28 松 こんにちは。 松葉研究家の及川みぃちゃんです。 さて、松葉の栄養についてのシリーズ第三回目として、今回はビタミンAを取り上げます。 ビタミンAにまつわる素朴な疑問... 詳しくはこちら
幻のキノコ、松露を食べてみた 2023.09.27 松 こんにちは。 松葉研究家の及川みぃちゃんです。 松露というキノコをご存じでしょうか? 松の露と書いてショウロと読みます。 松葉健康法という本。 ... 詳しくはこちら
松葉の栄養をめぐる旅②~大航海時代の船員を救った松葉とビタミンC 2023.09.22 松 こんにちは。 松葉研究家の及川みぃちゃんです。 前回から松葉の栄養をめぐる旅と題して、松葉の栄養について詳しくお伝えしています。 第一回は、松葉に含まれているアミ... 詳しくはこちら
松葉の栄養をめぐる旅①~松葉は良質なたんぱく源の宝庫 2023.09.21 松 こんにちは。 松葉研究家の及川みぃちゃんです。 松は身体にいいとよく聞きます。 特にコロナパンデミックが始まってからは、松葉茶など注目が集まっています。 &nb... 詳しくはこちら
松葉活用法④|一番簡単でシンプルな方法とは? 2023.09.14 松 こんにちは。松葉研究家 及川みぃちゃんです。 松葉の活用方法が様々あります。 例えば、 松葉サイダーを作る お茶にする お風呂に入れる オイルに... 詳しくはこちら
松葉茶にも色々ある?煎茶風松葉茶の作り方と飲んだ感想は? 2023.08.29 松 こんにちは。 松葉研究家の及川みぃちゃんです。 松葉茶といえば、生または乾燥した松葉を煎じて飲むのが一般的です。 しかし、こちらの本 &nb... 詳しくはこちら
飲まない松葉茶活用法 2023.08.24 松未分類 こんにちは。松葉研究家及川みぃちゃんです。 せっかく購入したものの、飲まなくなってしまった松葉茶。 正直、いくら栄養がある、免疫力ア... 詳しくはこちら
これからは松竹梅の時代? 2023.08.16 松 こんにちは。松葉研究家の及川美由紀 みぃちゃんです。 松竹梅はめでたいものの代名詞 今まで、松竹梅といえば、めでたいものの代名詞でした。 また... 詳しくはこちら
松葉茶を煎じるとなぜ灰汁で汚れる?|ミネラルたっぷりの松葉|鍋の汚れを取る方法 2023.07.25 松 こんにちは。松葉研究家及川みぃちゃんです。 わたしは松葉茶を日々煎じて飲んでいます。 松葉茶を飲むのは健康にいいし、作ることにも面倒さを感じません。... 詳しくはこちら
松葉風呂とは?松葉浴の効能と入り方について~松葉活用法③ 2023.07.20 松 こんにちは。松葉研究家及川みぃちゃんです。 さて、松葉茶や松葉サイダーなど松を「飲む」のもいいのですが、 松葉をお風呂にいれてみたら、どうなのんだろう? 実際に体験しました。 ... 詳しくはこちら
松葉をぬか床にいれてみた~松葉活用法② 2023.07.19 松 こんにちは。松葉研究家、及川みぃちゃんです。 松葉をたくさん手に入れたとき、いろんな活用法があると思います。 松葉茶や松葉酒、松葉サイダー等もできますね。 &nb... 詳しくはこちら
松葉模様は幸せを願う?松葉柄の意味とは? 2023.07.18 松 こんにちは。松葉研究家の及川みぃちゃんです。 夫が、言うのですよ。 「松葉の模様の手ぬぐいが浅草で売っていたなぁ……」と。 松葉の柄って吉兆なの?... 詳しくはこちら